熱失神は、「夏の暑い環境下で起こる立ちくらみ」と言うこともできます。
熱失神は、夏の暑い環境で立ちっぱなしの時や、運動のし始め、さらには強度の高い運動中などによく起こります。特に、ずっと横になっていたり座っていた状態から突然立ち上がったときに、脳へいく血液の量が減少することによって、一瞬くらっとしたり、ひどいと意識を失ってしまうこともあります。
今回はこの「熱失神」について、熱失神になってしまう原因、なってしまった時に現れる症状、さらになってしまった時の応急処置の方法など、あらゆる角度から紹介していきます。
>>参考文献はこちらです。
「National Athletic Trainers’ Association Position Statement: Exertional Heat Illnesses」
NATA(全米アスレティックトレーナー協会)が2015年に発表した熱中症に関するPosition Statementです。熱中症に関する情報が詰まっています。トレーナーは必読です!
Heat Syncope | Korey Stringer Institute
熱失神になってしまう原因とは?
この記事の最初にも書きましたが、暑い環境の中でずっと立ちっぱなしの状態が続くことで起きやすくなります。また、立ちっぱなしではなくても、同じ姿勢で長時間いて突然姿勢を変えた時にクラッとしてしまうことも多くあります。
さらに、あまり暑さに慣れていない人(=暑熱馴化ができていない人)が熱失神になりやすいです。
もし運動・スポーツをしている場合、体内に生まれた熱を体外に放散しづらいような服(ユニフォームや装備品など)を着用していると、なかなか体温を下げることができません。それでも身体は必死に体温を下げようとします。夏の暑い環境で動いている時に体温を下げる一番の方法は「汗をかく」ことなので、汗をたくさんかくために、皮膚に近い部分にある血管を広げて、血液によって体内の熱を身体の表層(=いわゆる皮膚の近く)まで運んできます。
身体の中で特に汗をかきやすい部位が「手」や「足」なので、手や足の表層にある血管が広がり、血液も手足に集まってきます。血液が手足(=身体の末端部分)に集まっている状態の時に突然立ち上がったり姿勢を変えることで、頭がクラッとしたり、以下に紹介するような症状が出てきてしまいます。
熱失神になると現れる症状
夏の暑い環境の中での外出中や、激しい(=強度の高い)運動中に以下のような症状が現れたら、熱失神を疑いましょう。
- めまい・頭がクラクラする
- ふらふらする
- 肌が青白くて汗をかいている
- 脈が弱い or 脈が減っている
- 視野狭窄(=視野がかなり狭くなる)
- 意識を失う
「上記した症状が出た=熱失神」とすぐに考えてしまうことは危険です。「反応があるか」「呼吸の有無」「脈の有無」をしっかり確認しましょう(=これら3つをバイタルサインと言います)。上記した症状が現れて、このバイタルサインに異常が見られた場合、心臓に異常がある可能性があります。バイタルサインに異常が出たら、すぐに救急車を呼びましょう。
熱失神になってしまった時の応急処置の方法
熱失神になってしまったら、どのように対処すればいいのでしょうか?正しい応急処置の方法を紹介します。
日陰や涼しい場所に移動する
まずは涼しい場所に移動して、座るか横になって休みましょう。室内のクーラーが効いているような場所がベストですが、なければ日陰に入りましょう。体温がそれ以上上がらないように、安静にします。もし外出中に上記した症状が現れた場合、もし近くに百貨店などの入ることができるビルがあれば入って、少し休むと良いですね。もしできれば、冷たいタオルなどで身体にあてたり拭くなどして、肌を冷やすことができるとより良いです。
また、上記しましたが、バイタルサインのチェックは必ず行いましょう。クラクラするからと、すぐに熱失神と決めつけては危険です。
両足を心臓より高く挙げる
仰向けに寝て、両足を椅子やテーブルに乗せたり壁に置いたりすることで、心臓より高い位置に挙げましょう。足を挙上することで、足に集まっている血液が心臓へ戻りやすくなり、それによって脳への血流も増えてくるので、症状が軽くなっていくはずです。
水分を補給する
身体の水分が足りなくなると、血液量が減るために脳への血液も減ってしまいます(血液も水分です)。水分を補給して、血液量を増やすことで、クラクラする症状は治るでしょう。
運動中に熱失神になってしまった場合、上に挙げた応急処置を行いますが、もし症状が落ち着いた場合は運動を再開しても問題はありません。ですが、その後再び熱失神になってしまったり、他の熱中症になってしまう危険性は充分にあるので、気をつけて、休憩をしっかりとりながら行いましょう。トレーナーや指導者の方は、注意して観察しておきましょう。
熱失神になる原因から考える予防方法
熱失神の原因がわかれば、その原因が起きないようにすることで、熱失神になることを未然に防ぐことができます。なってしまってからどう対処するかも重要ですが、ならないのが一番ですね。予防方法を一つずつ見ていきましょう。
身体を暑さに慣らす
「あまり暑さに慣れていない人=暑熱馴化ができていない人」が熱失神になりやすい、ということは上記しました。よって、熱失神を予防するためにまずするべきことは「暑熱馴化」となります。特に、暑熱馴化期間の「1〜5日目」に熱失神は頻繁に起こると言われているので、特に暑い環境での運動のしはじめは、強度は抑えめに、休憩も頻繁に、長めにとりましょう。そして、徐々に運動の強度を上げていくとともに、運動の時間を伸ばしていくことで、身体を徐々に暑さに慣らしていきましょう。
暑熱馴化についての記事「【部活動指導者必読】暑熱馴化〜夏の暑さに体を慣らすための14日間〜」もぜひお読みください。
こまめに水分を補給する
応急処置のところでもお伝えしましたが、体内の水分量が減ると、血液の量も減ってしまうため、熱失神になりやすくなります。身体の血液量を保つためにも、運動前からしっかり水分を補給しておきましょう。もちろん、練習中もこまめに水分を補給します。
「【まとめ】最新の科学的根拠に基づく熱中症予防のための水分補給」の記事で、水分補給についてかなり詳細に解説しています。ぜひお読みください。
その他、以下のようなも熱失神を予防するのに効果的です。
- なるべく涼しい時間を選んで外出したり、運動をする
- 太陽の紫外線をブロックするような衣服を着る
- お酒や、利尿作用のある飲み物(カフェインを含むコーヒーやコーラなど)を飲みすぎない
まとめ
以上が、熱失神の原因・症状・応急処置・予防法のまとめとなります。夏の暑い環境の中でも、安全に、快適に、100%のパフォーマンスが発揮できるよう、予防と対策をしっかり行いましょう!